☆Other Things☆の最近のブログ記事

今日から1年の最後の月、12月ですね(@0@)

今日は朝から雨も降り、曇りで本当に寒くなりましたね。

 dec2001-1.jpg

日もすっかり短くなり、夕方5時というと、とっぷり暗くなってしまうため、時間の感覚がくるってしまいます(+~+)

 

さてさて、皆様最近よく耳にするようになった、ソーシャルネットワーク、何かお使いでしょうか?☆

 dec2001-2.jpg

私は、海外や国内の離れたところにいる友人達とのコミュニケーションのためにフェイスブックというものを利用しています(^U^)

 

私は、オーストラリア留学中に向こうで出来た友人との連絡ツールとして利用を始めたのですが、その頃国内ではほとんど利用されておらず、ほぼ100%海外の友人とのやり取りだけに使っていました♪

 

これが、ここ半年~1年程?で、国内の友人が急激に利用し始め、今では、約5050%の割合で、海外・国内の友人とのやり取りに使用できるようになりました(>v<)☆

 

フェイスブックは、基本的に実名でのプロフィール等を登録して利用します(@U@)

 

出身校・卒業年度なども登録でき、ここから自動的に同級生を検索し、紹介してくれたりする機能なども、最近は国内向けでも充実してきたので、インターネットを介して、疎遠になっていた中学・高校時代の同級生とも再開する機会が増えました♪


それにしても、すごいですよね!!(◎O◎)

 

今年の9月、映像関係の勉強をしている、私のフランス人の友人が、日本のドキュメンタリー映像を撮影するため来日し、山梨へも1週間程遊びに来ました☆

 dec2001-3.jpg

この時、86才になる私の祖父にインタビューしたいとのことで、私が通訳となり、現代と祖父が子供だった時代の様々な違いや祖父の想いなどについて質問をしていました(^u^)☆

 

一番印象に残っているのが、

 

「昔はあったが、今はなくなってしまった物で、一番恋しく思うものは何ですか?」

 

という質問です(^^)

 

祖父の回答は、

 

「人との繋がりだね」

 

昔は、特になにも用事がなくても近所の人や親戚が雑談や近況報告に訪れていたが、今では、何か出来事がないと行き来がなくなってしまったのが、寂しいねと話していました。

 dec2001-4.jpg

祖父が言う、当たり前にあった人との繋がりがなくなってしまった現在、、


現代の人でも、やはり人との繋がりを求め、ソーシャルネットワークなるものが爆発的に人気になっているのかなぁなんて考えちゃいました(^^;)

 

私にとっては、人との繋がりがなくなったなどと考えたことはなかったのですが、、

 

ただ、祖父の話を聞いた今は、直接的な人との繋がりが、なぜか苦手なように感じてしまう現代・・(>~<)

 

インターネットなど高度な技術が進化していくにつれ、気付かないうちになくなっている大切なものも多いのかもしれませんね(>-<)

 

学生の頃から歴史が大の苦手の私ですが、、

 

現代の便利な世界に溺れず、歴史を学ぶことの大切さを感じさせられた出来事でした(^^;)

 

これから春まで、寒くなりますよね・・・


皆様、体調崩さず、笑顔で過ごせることを願っております☆

 

Love Mini Yoshi☆ xx


☆珍客~秋だなぁ~☆

| トラックバック(0)
だんだんと涼しくなり、山梨では今日は朝から秋晴れのいい天気でした☆

私は仕事柄パソコンに向かうことが多いので、天気の良い日は外に出て遊びたくなるのを我慢するため、事務所の窓から玄関のドアまでオープンにしています(^w^)

今日も、開けられるところは大オープンで、事務所の中で秋らしい外の空気を楽しんでいました☆(^0^)

と、そこに突然玄関から飛び込んできた小さなお客様が!!(@0@!!)

ぶーーーーーん
tonbo-1.jpg
写真のどこにいるか分かりますか?(^^;)

事務所中飛び回り、バチンバチンと壁から電気から、いろんなところに体当たり(**;)

ちょっと、ちょっと大丈夫?!(++。。)

やっと書類棚の上でとまるところを発見して一休憩。。そう今回の珍客は秋ならではのトンボ君☆
tonbo-2.jpg
どこかにとまってくれれば、見てるこっちも一安心です(++;)

どうにかして、外に帰してあげなきゃ・・ということで、

そーっとそーっと近づき、捕まえようとすると、、、

ギリギリのところで気付かれ、また飛び回って、ぶつかりまわって・・・もー(>0<)

ようやくチビの私でも手が届くブラインドのひもにとまったので、
tonbo-3.jpg
ここで、なんとか捕まえ、外に帰すことができました(^^;)

よかったよかった。。

なんだか大仕事を終えたようでした(笑)

以前は、ツバメの来客が来たこともあったのですが、壁にはぶつからないし、勝手に玄関から出たり入ったりしていたので、見ていても心配にはならなかったので良かったですが。。

トンボ君、むやみやたらに飛び回り、いろんなところに全力で激突しまくりだったので、ハラハラでした・・

ドアをオープンにしておくと、想像しないようなおもしろ嬉しいお客様が来てくれますね☆

これからの寒い時期には、辛いですが、また春になったらドアオープン作戦始めようと、今から考えています(笑)

皆様も試してみてはいかがですか?☆(^U^)☆

ツバメの来客:http://www.troy-oz.com/blog/2011/06/post-72.html


☆チビかえる☆

| トラックバック(0)
先日山梨県の身延町にお仕事で行ったとき、仕事を終え、さて帰ろう!

と、車に向かう途中・・

周りがコンクリートの駐車場に囲まれる、訪問先のお客様の会社のコンクリートの階段の隅になにやら鮮やかな緑色が(・。・?)

何かな??と思って近づくと、

なんと、ちーっちゃい雨がえる☆(>0<)☆
kaeru.jpg
かわい過ぎです!!♪(>U<)

ここじゃ干からびちゃうのでは??と思ったので、

そっと捕まえて、一緒に車に乗り、

駐車場を出てすぐの田んぼに逃がしました☆(^U^)☆

自然はいいですね(^v^)癒されます☆

身延から家までは約1時間半☆無事"帰る"のお守りになってくれるかなぁ♪

なんだかんだで、8月中ほとんどブログをお休みしてしまいました(>~<)ごめんなさい。。

何人かの方に、ブログ更新止まってるよ~更新して☆と言って頂きました(^^)ありがとうございます☆とても有り難いですね。

今日からまた更新再開します☆(^0^)

以前同様ほぼ私の好きなことなどのんきな内容かと思いますが、宜しくお願い致します(^U^)☆

Mini Yoshi☆
開発!なんて大それたタイトルを付けてみました(笑)

私は、中学生の頃から、自分でデザインし、考えたものを形にするといった、ものづくりが大好きです(^^)

私の好きな工作の材料の一つが、「麻ひも(ヘンプ)」です☆(^^)☆

もう数ヶ月前になりますが、サッカー好きの友達のあっちゃんの誕生日プレゼント用に、麻ヒモでボールネットを編むのにチャレンジしてみました(^ー^)

インターネットなどでかわいいデザインの編みか方がないものかと、色々調べてもピンとくるものがなく、結局自分でなんとか考えて作ってみることに(笑)

編み始めは、キーホルダーによく付いているような鉄の輪っかに、使っていく麻ひもを二つ折にしてとにかくビッシリ埋まるまで取り付けました。初めはすだれみたいです(笑)

その状態で、隣の紐どうしを、「七宝編み」という編み方で編んでいきました☆
ballnet-1.jpg
始めは幅を短めで、徐々に長くしていきます(^^)

第1号は、どれくらいの長さの紐が必要かが全く読めず、長めに紐を用意したため、使う紐が1本1本がとにかく長い上に、密接しているので、絡まり易く、仕方がないので、上からこんな感じで吊るして、立って編みました(笑)
ballnet-2.jpg

ボールがすっぽりかぶるサイズが編めたら、最後の部分は4本を1セットで、「平編み」を3㎝程度して、その部分で輪を作り、根本できっちり固定し、最後の結び目は輪の中側に入れてしまいボンドで固定して処理しました(^U^)☆
ballnet-3.jpg

上で作った輪の部分には、ネットを締める持ち手の紐を通すのですが、これを麻ひもにしてしまうと麻同士で擦れてしまい、たぶんすぐにダメになってしまうと思い、ここはレザーコード(革ひも)を使いました☆
ballnet-5.jpg
最後の部分には、飾りで以前フランスに行ったときに買ってきた水牛の角で作られたボタンをポイントにあしらってみました(笑)かわいいでしょ?♪

時間があるところで、ちょこちょこ試行錯誤しながらようやく完成☆☆試行錯誤期間約1ヶ月!!(笑)時間掛かりすぎです(笑)
ballnet-4.jpg
私のバスケボールを入れてみました♪

私は、球技は苦手なのですが、唯一下手の横好きで昔からバスケが大好きで、バスケボールだけはいつも持っています☆

第1号はすでにあっちゃんにお嫁に出してしまったので、現在自分のバスケボール用を作成中です(笑)

作り方は完成したので、自分用で作り始めたものは、ネットの部分はトータル約1日で編んでしまいました(笑)

何にしても、思い描いたものが形になった時の嬉しさは、何にも変えられないですね(>v<)♪

しかも作ったものを喜んでもらえたら、こんなに嬉しいことはないですね☆これだからモノづくりはやめられません(^U^)☆


☆嬉しい来客☆

| コメント(4) | トラックバック(0)
今日は午後から雨も降り、寒い日でした・・

数日前、晴れの暑い日が続いたときは、仕事場の事務所では、窓から玄関のドアまで全てをオープンにし、なんとか暑さをしのいでいました(^^)

すると、オープンにしてある玄関から、突然飛び込んできたお客様が???!!!

なんと、ツバメ(笑)最初はビックリしました☆
tubame-1.jpg
すると、私よりツバメの方が度胸が据わっていて、その後何度も何度も玄関から出たり入ったり(@O@)

器用に狭い事務所の中を壁に激突することもなく、グルグル飛び回っては、外に行き、また戻ってきての繰り返し☆

私がツバメだったら、壁に激突する自信があります!・・・


事務所内を飛び回っていた時は、見とれて写真やビデオを撮り忘れてしまったのですが、一瞬入ってきたときのビデオが撮影成功しました!1秒の画像ですがちゃんと玄関から入ってきているの分かりますよ(笑)


なんてフレンドリーなんだろうと驚かされました(^v^)でもなんだか嬉しいですね♪

それからというもの、ツバメに来社して欲しくて、寒くても我慢が出来る限りで玄関は開けっぴろげています(笑)

すると最近はほぼ毎日遊びに来てくれます☆

おそらく家の建築場所を検討中で、色々な物件をみているようなので、場所が決まってしまえば来なくなってしまうかもしれませんが、最近の私の楽しみの一つになっています♪

単純な私は、何かいいことありそうだな~なんて考えています(笑)

☆大切な包丁☆

| コメント(6) | トラックバック(0)
私が料理をするときに、ないと少しテンションが下がるのが、よく切れる包丁です(^^)

オーストラリアに留学中、ホストファミリーに日本料理を作ってあげることになり、その時には海外でも人気な日本食の「天ぷら」を作ったのですが、、

ホストファミリーのお家にあった包丁は、分厚く、切れ味が最悪で、食材を切る??というより、叩き割る??ようなもの・・・

野菜を千切りにしたかったのですが、出来上がったのは棒切り・・・

食材を切るだけで、全ての労力を使い果たし、泣きたかったのを今でも覚えています(笑)

その時から、料理をするときに、どれだけ切れ味の良い包丁が大切か思い知らされました(笑)特に日本食では、食材をさまざまな繊細な形に切るので、切れ味が良くないと難しいなと思います(^^)


帰国後、そんな話をしたからかもしれませんが、大学時代に一人暮らしを始めた時に、祖母が私に包丁をプレゼントしてくれました☆

それからというもの、少し長期で旅行に行くときには海外でも必ずその包丁を持っていくようになりました(笑)とても良く切れる包丁で、もらってから大切に大切に使っています(^U^)☆

自宅の近くにある、包丁屋さんで定期的に研いで頂いているので、とても使いやすいです♪


私の母は、、、あまり包丁は大切にしないようで、先日母の包丁を見てビックリ!(*0*)
hocho-2.jpg
写真一番上の包丁・・・刃がこんなになるまでほっとかなくても(^^;笑)

早速私がいつも行く包丁屋さんに勝手に持っていき研いでもらってきました♪
hocho-1.jpg
あんなにボロボロの刃を800円で、こんなにピカピカにしてくれました(>v<)♪

あ!下に写っているのが私が祖母からもらった大切な包丁です♪♪

母の包丁はボロボロだった刃が嘘のよう☆とっても良く切れるようになりました♪

私がいつも行く包丁屋さんもご紹介したかったのですが、農業と掛け持ちで包丁屋さんをしているため、あまり大々的に宣伝してもらっても、お店にはいない時が多くて・・・だそうです(^^)

知らなければ、気付かない程こじんまりした包丁屋さんですが、豊富な種類の包丁が揃っていて、包丁もとてもきれいに研いでくれます☆

私もいつも行く前には電話してから行っています☆山梨県の勝沼にあるので、行ってみたい方がいれば個別に連絡頂ければお教えします♪

ちょっと私事の変な話なのですが、みなさんは気になる数字ってありますか?私はあります。。題名にも入れてしまったのでわかると思いますが、「11」です。

何かと「11」という数字に縁がある気がしているのですが、なんだか最近は特に気になっています(・・)

まず、私の誕生日が1111日(笑)

小学校から高校の頃は良く出席番号11番になりました・・

11才の時は出席番号11番とロッカー番号11番と何かの番号が11番で、その頃よく話のネタにしていました(^^;)

大学の時にギター弾き語りのこうちゃん&よしやが誕生日にプレゼントしてくれた曲の名前も「1111日」☆曲の中には11の韻を踏んでいるところもたくさんありました(^^)

たまたま時計をみるとよく1111分なんてことは日常茶飯事・・(みなさんも結構あるものでしょうか?)

先日たまたま自分の現在のヨットマッチレースのクルーランキングをチェックすると、女子11位(@。@)

なぜか今目の前にある机の上のホチキスにも「11」の数字が・・

特に好きとか、嫌いなどではなく、なんか縁がある・・といった感じです。

今年2011年は何かあるのかな?なんて考えたりもしてしまいます(笑)嬉しくはないことでも、私の人生にとって忘れられない出来事はすでに色々起きていますが。。

最近特に気になっている理由は、私がどうこうではないのですが、、

大地震が起きた日が3月11日
アメリカの同時多発テロが起きたのは9月11日
(都市伝説ですが、同時多発テロの3か月前、6月11日にアメリカオクラホマシティでのテロの主犯、ティモシー・マクベイという人が死刑になり、9.11事件はこの人の祟りかとも言われたそうな・・それともこの日を選んだのか?6月11日を逆さにすると9月11日だからだとか?この辺はWikipediaからの受け売りですが・・

とにかく、今まで縁があった数字だったのもありますが、最近では特に気になる数字になっています(^^;)

でも、いくら縁がある数字と言っても、11では暗証番号には全く使えません(笑)4ケタにつなげてみても、きっと初期設定と変わらないですよね(笑)

みなさんも気になる数字ってあるでしょうか?



☆ラベンダー☆

| トラックバック(0)
生け花、ガーデニング、などなどとにかく花が大好きな母の影響で、私も妹も花が大好きです☆(^v^)☆

小さな頃から庭には色々なハーブが植えてあり、必要な時に摘んできては料理やアロマなどに使っていました♪

特に私はリンゴの香りがするカモミール、レモンの香りのするレモンバームとハーブの王道ラベンダーが大好きです(>v<)☆

以前庭にはたくさんのラベンダーが植えてあったのですが、かなり大きくなってしまい、知らぬ間にすべて祖父に刈られてしまっていて、今ではなくなってしまっています(;~;)

さみしいな~と思っていた上に、ちょっと前からスターバックスに出てきた、『ラベンダーアールグレイティーラテ』というものを飲んで以来、家でもこんな味の紅茶をいれたいなぁと思うようになり、その材料確保のためにラベンダーを植えることにしました!(笑)

スターバックスの『ラベンダーアールグレイティーラテ』とってもおいしいですよ!(>u<)♪紅茶の中ではアールグレイが一番好きで、ハーブの中ではラベンダーが好きな私にとっては、好きな物が大集合な商品で一目惚れならぬ一口惚れ?してしまいました♪

ということで、早速地元でいつも行くお花屋さんへ行き、ラベンダーの苗を調達してきました☆
lavender-1.jpg
いい香り~♪ラベンダーの香りは安眠にも良かったんじゃなかったかな?とにかく癒しの香りですね(=u=)

なるべく早めに暇を見て庭に植えてあげようと思います♪

さぁ今度『ラベンダーアールグレイティーラテ』挑戦してみます!(笑)

ラベンダーの苗を買ったら、お花屋さんがおまけでこんなきれいなピンクのガーベラをくれました☆(^^)☆
lavender-2.jpg
名前は分かりませんが、庭に奇麗な黄色の花が咲いていたので、一緒に飾ってみました(^v^)♪

お花を飾るだけでなんだか気分も明るくなりますね♪




うちの家には昔からこんな薬箱があり、いつもお腹が痛い時、頭が痛い時、胃が痛い時、なんでもこの薬箱からピッタリの薬が出てきました。
kusuri-1.jpg
この薬箱には、昔ながらの薬が常に補充され、きれいに入っているんです。

小さい頃に、これはいつも薬屋さんが来てくれて、なくなっている分を確認して補充して行ってくれるんだよと聞いていましたが、なぜか今までその薬屋さんにちゃんとあったことがありませんでした。

すると先日、家の前に見慣れない「奈良」ナンバーの車が(?~?)
家に奈良から来る人なんかいたっけなぁ~??

家に入ってみると、なんとその薬屋さんでした!!
kusuri-2.jpg
こんな年季の入った特別な入れ物に薬を持ってきて、補充してくれていたんです!(@O@)
50年以上も使っているそうです☆すごい!すごい!

昔は、こんな風景は当たり前だったそうですが、今では珍しいですよね~
kusuri-3.jpg

私が写真撮らせてもらってもいいですか?(>v<)と聞くと、

薬屋さん「え?写真撮ってくれるんですか?!いや~うれしいな~(^^)めずらしいでしょう、今じゃ少なくなっちゃったからね。」
kusuri-4.jpg
家に、昔からずっと来てくれている薬屋さん、まさか奈良から山梨まで毎回来てくれているとは知りませんでした!!

いつも本当にありがとうございます☆

いつまでも元気でうちにも来てください(^v^)また次お話するのを楽しみに待っています♪





Comments

2017年5月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31